2025/02/13 16:01

日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。
今年に入ってから【 羽場こうじ店 】を知ってくださった方が沢山いらっしゃると思います。


当店では、『羽場のこうじ』と『あめこうじ』の2種類の生麹を製造、販売しています。
「どっちの麹がいいんですか?」とお問合せいただくことが多いので、改めてご紹介させていただきます。


『羽場のこうじ』、『あめこうじ』ともに、秋田県産米を奥羽山系の伏流水を使用して洗米しています。
創業当時から使い続けている、湯沢市院内産の"院内石"の「石室」で、昔ながらの木材で組んだ「麹蓋(こうじぶた)」、稲わらを編んでつくる「菰(こも)」などの道具を用いて、大切に麹を育てています。

2つの麹は、お使いになられる用途で使い分けていただくのがおすすめです!


=========================

-『羽場のこうじ』の特徴-
●でんぷんを糖化する力、たんぱく質を分解する力のバランスが良い。

●甘さけ、塩麹、味噌づくり。オールマイティーにお使いいただます。



-『あめこうじ』の特徴-
●でんぷんを糖化する力が強い。
●甘さけづくりにおいて、アミノ酸ができにくいのでスッキリした味わい。
●加温の加工(甘さけ)でも、色の白さが保たれやすい。
●特に甘さけづくりにおすすめ!
※ 塩麹、味噌などの "うま味" を引き出したい加工には、『羽場のこうじ』をおすすめいたします!



=========================
◎「あめこうじ」は、秋田県オリジナル麹です。
秋田県に製造技術を認められた県内の製麹業者のみが造ることのできる特別な麹です。
(羽場こうじ店は、認可の第一号です。)

ぜひ、ご使用の用途にあわせて麹をお使いいただければ幸いです!